栗原神楽 法童丸庭園の場@ 第38回尾松地区神楽鑑賞会
さて、本日は第38回尾松地区神楽鑑賞会から栗原神楽さんで法童丸庭園の場です。
栗原神楽さんの由来については定本より
「明治一二年三月三一日、栗原悦之助が神道事務局に神楽の届出し承認を得た文書がある。
岩手県萩荘村市野々の自鏡山山伏神楽の指導を得たといわれている。
大正時代に復活、中断した。昭和五年、栗原の佐藤正吉が指導し再興する。その弟子代表の佐藤左吉に引継がれ現在に至っている。初代庭元栗原悦之助が中断後を再興した。」とあります。
現在の代表者は佐藤敬さんです。
演目は一の谷で熊谷次郎直実に討たれた平敦盛の一子法童丸が法然上人に預けられ、やがて自分の身の上に疑問をもったことから始まります。
自分の父母はどこにいるのかと法童丸に問われて法然上人は母親に会わせることにし、京の都、加茂の明神へと道行きになります。
ところで、この日の栗原神楽さんは、敦盛首取りの場を上演する予定でしたが役者が揃わないとのことでの演目変更。
この母対面の場と、サービスで五穀舞も上演となったとのことです。
動画でどうぞ。
