砥森神社例祭 神輿渡御 mm1門打ち
さて本日は遠野市の秋祭り巡りの3つ目、宮守町鎮座の砥森神社例祭です。
祭りポスターには「冷夏克服実りの秋に感謝」とありますが、まさしく今年は冷夏で稲が稔らないのではないかと心配されましたが、9月に入ってなんとか持ち直したようで、収穫の感謝祭といった次第でしょうか。
遠野の祭りから移動してきたので、午後の駅前以降の追っかけでした。
宮守の町中を練り歩き、次の御旅所「みやもり・リバーサイドショッピングタウンmm1」へと進みます。
鹿込神楽さんの神楽から始まりました
続いて各町内の御神輿
子供たち中心の神輿担ぎのようです
下郷さんさ踊りです 地元で見たのは10年ぶりぐらいか
さて、御神輿はmm1を最後に神社へと帰ってきました
ところが、宮入の前に、神輿行列が神社下の広場を三回巡りました。
何でも、以前はここに神社が建っていたので今でもここを還御祭事の場所としているようです。
稲穂の田園を背景に、日本の秋祭りといった風情たっぷりの砥森神社例祭でした。満足!
動画でどうぞ。
