fc2ブログ
2017.08.12 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

山口太鼓 @第七回三陸海の盆

さて本日からは、8月11日に行われました第七回三陸海の盆の中から、郷土芸能部門について取り上げて行きます。

そもそもこの三陸海の盆は、2011年3月11日に発生した大海嘯によって、それまでの日常が否応なしに変わらざるを得なかった時に、せめて鎮魂の日に以前のように集落のみんなが集まって先祖供養ができればということで始まったと思います。

第1回は、大槌町小鎚の避難所エリアにある広場に設置されたステージで行われた記憶があります。

避難所で必要な物を確認し、内陸部で調達して車に積み込み三陸沿岸部を北上した想い出があります。




で、これは今年の海の盆です

IMG_5447.jpg

中央にある太鼓は、三陸海の盆にいつも出演していた河内家菊水丸さんが宮古山口太鼓さんのために贈呈したということです。

IMG_5450_201708121851189aa.jpg

いずれ 山口太鼓を目の当たりにみて今後も楽しく伝承していってほしいと願うものでした。

IMG_5452.jpg


動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2017.08.12 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ