築館小学校鶏舞 @第40回みちのく神楽大会
さて本日は、宮城県栗原市の築館にあります旧富野小学校体育館で開催されました第40回みちのく神楽大会に行って参りましたので、そのリポートといきます。
昭和52年に第1回大会が開かれ、優勝チームは鶯沢神楽さんの小袖曽我だったようですが、それから40年。
継続は力なりと申しますが、南部神楽の灯を絶やさずに連綿と続けられてきたことに敬意を表する次第です。
さて、演目の紹介ですが、オープニングとして築館小学校の児童の皆さんによる鶏舞で幕を開けました。
現在の築館小学校では月に2回ほど有志による鶏舞クラブでの練習を行っているということです。
1年生から6年生まで28人がクラブに所属し、その指導は城生野神楽さんが行っているということです。
小学校の統合前は、城生野神楽さんの地元の富野小学校で鶏舞に取り組み、ほぼ毎日授業が終わると鶏舞の稽古をしていたということです。今の30代の舞手はこのOBなのかもしれません。
兎にも角にも、こうして鶏舞が踊り継がれることに将来の希望が見いだせます。
城生野神楽さんの熱意に感謝です。
動画でどうぞ。
