浮田神楽 鶏舞 @ 舞初め
さて本日からは2月に行われました花巻市東和町の浮田神楽さんの舞初めについてです。
(本題と関係ありませんが、本日の投稿で2000回目となりました。)
浮田神楽さんの由来はつぎのとおり
「大正5年2月、阿部藤蔵と佐々木忠孝が発起人となり、岳神楽の伊藤巳太郎から神楽を伝授されて結成。昭和40年に旧東和町の無形文化財に指定され、昭和59年に旧南部藩主の南部家から向鶴紋の使用が許可された。」
現在の代表は佐々木孝男さんです。
浮田神楽さんの初舞をとりあげるのは三度目になります。
この時期にじっくりと岳系の神楽を間近で観る機会として、この上演会は貴重なきかいになっています。
今回は、ビデオカメラを設置する場所が見当たらず、思い切って神楽舞台の真ん前に構えました。
なので、迫力はありますが舞手が床をドンと踏みしめるたびに画像が乱れます。
それも神楽の迫力と思っていただければ幸いです。
動画でどうぞ。
