fc2ブログ
2017.05.25 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

天照御祖神社式年大祭 御旅所余興② 長谷堂、富岡、 前田下権現堂祭組

さて本日は大船渡市猪川町鎮座の天照御祖神社式年大祭猪川小学校御旅所での続きです。

長谷堂組です。
八坂神社に付く権現様です。

IMG_3598_201705252157022b2.jpg

富岡組です。
全部で10頭ぐらい出ていたでしょうか。壮観です。

IMG_3606.jpg

手踊りも華々しくていい感じでした。

IMG_3638.jpg

最後は、前田・下権現堂組です。
船河原から働きに来ていた熊谷清氏が地ノ森権現を指導したという伝承があります。
五年祭では神輿の先払いを努めます。

IMG_3636.jpg



動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2017.05.25 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ