fc2ブログ
2017.04.19 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ剣舞

御免町鬼剣舞 @江釣子火伏祭

さて本日は、江釣子神社春季例祭の火伏祭の続編です。
ほんとに行き当たりばったりでうろついていると、鬼剣舞の皆さんが空き地に集まってきたので寄って話を伺うとこれから奉納するというので、早速飛びつきました。
御免町鬼剣舞の皆さんです。

お話を伺うと、この日は朝から夕方まで地区内を門付けして歩くということ。
この奉納があると春が来たなという感じなのだとか。



江釣子八区の天照御祖社での奉納です。

まずは、神名が刻まれた巨岩の前で神社拝礼念仏をあげます。

〽 参り来て これの身号を拝すれば 諸願成就と 建てた堂なり 南無阿弥陀仏

IMG_2497_201704192150365e0.jpg

続いて、二番庭。
神社に参拝する際に、最初に振り込む舞ということです。

〽 デント デンガラ シャンシャンシャン の拍子で「出掛かり」で舞い込む。

IMG_2499_20170419215038eae.jpg

扇を回しながら軽やかに舞う姿は、正に春の訪れを寿ぐに相応しい剣舞といえます。

・・・と、、剣舞の拍子に重なるように、もう一つ別の拍子が聞こえてきましたが、それは明日のブログで。


IMG_2504.jpg

動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2017.04.19 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ