北藤根鬼剣舞 一番庭+ 鬼っ子剣舞 刀剣舞の狂い
さて本日は、藤根地区郷土芸能踊り初め会から北藤根鬼剣舞です。
由来について
「大正5年に南笹間組(花巻市)小原長蔵他6名から相伝し、大正7年に伝書伝授。
大正12年9月29日に岩崎鬼剣舞小田島長蔵ほか5名から庭元小原民蔵が相伝を受けている。
平成7年に供養碑建立した後暫く中断したが、平成16年に復活し、現7代目庭元伊藤大輝が継承している」
ということで、藤根の若者鬼剣舞です。
「北上民俗芸能綜覧」によると、北藤根鬼剣舞にはかつてはカッカタもあり、さらに胴取4人があったということなので跳ね胴もあったということか。
一番庭は礼舞ということで、舞い込みの最初に出されることが多い。
引き念仏、掃き念仏から早念仏にかわり、三足を踏んだ後にせんや念仏。
そして輪踊りとなる。この辺が鬼剣舞らしいところで、囃子も代表的なフレーズですね。
(力強い反閇でビデオカメラが揺れてます)
続いて鬼っ子剣舞です。
平成26年に結成された北藤根鬼剣舞の育成団体なそうです。
7代目チルドレンかと思ったら、他の地区からも参加しているそうです。
他の地域の剣舞から見たらとても羨ましい光景だと思います。
みんな頑張って続けてけいらいね。
動画でどうぞ。
