大償野口斎部流峠山伏神楽「 天王舞」
さて本日は、峠山伏神楽で天王舞です。
天王舞は早池峯系山伏神楽ではよく演じられ、道化を伴って中入りの楽しみ的な内容となっていることが多い。
物語は牛頭天王の巨旦将来退治と、蘇民将来の子孫を疫病から守るというものです。
しかしながら、その筋立ては岳、大償それに晴山の斎部流とでは多少異なっている。
幕出しで杖(太鼓の撥)を持って幕を振るう、天王の出現を予告している。
烏帽子に黒面をつけた蘇民将来が杖を持って出て舞う。
次に幕から天王と頗梨采女と息子が出て言立てとなる
天王がこれより行いの惡い巨旦将来を退治すると宣言
〽 應謹上再拝 吐普加身依身多女、坎艮震そんりこんだけん 祓い給え清め給う、神の軍を始むべし
と、戦が始まった所でフロアに巨旦将来が道化姿で登場
背負ってきた箱から様々の武器 といっても、約束通り鎌や柄杓や木槌を取り出して戦うもあえなく敗戦して幕に入る
めでたく退治した所で千代の御神楽となる
続いて崩し舞にて舞い納めます。
動画でどうぞ。
