fc2ブログ
2016.09.23 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

寺崎法印神楽 魔王退治の舞 @寺崎八幡神社例大祭

さて本日は、寺崎法印神楽で魔王退治の舞です。

法印神楽では一般に魔王神璽という演目名で、猿田彦命が天照大御神を天の岩戸に導く道すがら、魔民(鬼)が来て災いをなすという場面を演じるものです。

最初に知驚が出て、事の成り行きを説明します。
「魔民来たって種々の災いをなす。如何に素戔嗚尊退治したまえやのう」



と、そこで太鼓の拍子が盆踊り風になり、二匹の魔民(道化)が出て、様々なエンターテイメントを発揮します。

IMG_6413.jpg

客席に降りて餅を撒いたり、客席にちょっかいを出したりします。こどもたちも心得ていて、魔王退治が始まると神楽舞台に寄ってきます。

IMG_6415.jpg

そこへ、知驚の呼びかけに応じて素戔嗚尊が現れ、鬼退治となります。

IMG_6428.jpg

〽 この国は神国なり。幾度来たって妨げをなすとも我またかくの如く。よって再び来たって害を為さずと汝ら一々手形を出せ。然らば六天に返すべし。如何に如何に!

鬼ども 御赦免 御赦免 然らば手形を差し上げん

IMG_6430.jpg

かくて鬼どもを退治した素戔嗚尊が太刀御神楽で舞い納めます。

IMG_6433.jpg

動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2016.09.23 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ