fc2ブログ
2016.09.02 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

若宮八幡神社太々神楽 「諏訪舞」 若宮八幡神社秋季例祭

さて本日は、山形県東根市の若宮八幡神社太々神楽から最後の演目、諏訪舞です。

この諏訪舞の上演は久しく行われていなかったが、この日に約40年ぶりに復演ということでした。



古事記に出てくる「国譲り」神話の舞で、武甕槌命と建御名方命の力比べ神事を表現しています。

最初に建御名方命が出て、天岩戸に同じ位の大岩を持ち上げます。

IMG_6159.jpg

しかし、次に出てきた武甕槌命が岩を持ちあげられないと見るや、呪術を授けます。

IMG_6164.jpg

すると武甕槌命は岩を持ち上げることができました。

IMG_6167.jpg

この後、神話的には建甕槌命があまりに強かったため、建御名方命は諏訪に逃げ、国譲りをしたという話になっています。

IMG_6191_201609022036508af.jpg


そして、神楽的には両神が打ち揃って千代の御神楽を相舞で舞い納めます。

IMG_6194.jpg

動画でどうぞ。

2016.09.02 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ