早池峰嶽流綾内神楽 八幡舞 @ 第55回北上みちのく芸能まつり
さて本日は、第55回北上みちのく芸能まつりから早池峰嶽流綾内神楽で八幡舞です。
詩歌の森公園から諏訪神社へ移動して神楽見物ですので、綾内神楽になんとか間に合いました。
綾内(あやうち)神楽は、北上市口内町の北東部、花巻市東和町浮田地区と隣接しています。
大正4年に同じ口内の水押(みよし)神楽から早池峰神楽の岳流を習得したが中断し、昭和56年に花巻市東和町の石鳩岡神楽から再度習得して復活したということです。
綾内神楽は、石鳩岡神楽の共演会等で度々見るのですが、若い神楽師さんが頑張っておられます。
早拍子の後に言い立てになります。
〽 さらさらと 天降ります やわた神 和合の利益いや益しにける
胴前 おもしろし おんぜい
〽 せんやおもしろし 八幡の由来を詳しく尋ぬるに
応神天皇とは 宇佐神社なるをもって 八幡大神とは 自らがこと
矢を四方に放って 悪魔退散の祈祷をし 舞い納めます
動画でどうぞ。
