fc2ブログ
2016.07.24 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

中野神楽 弁慶母と対面の場@第39回みちのく神楽大会

さて本日は中野神楽さんの弁慶母と対面の場 ですが、この日は準優勝でありました。

その前に中野神楽さんの由来について定本より

「明治5年、佐竹幸吉が庭元となり岩手県西磐井郡厳美村、三輪流山谷神楽の師匠を招き指導を受け、中野神楽を創設した。
二代、三代とも山谷神楽の師匠の指導を受けた。」
とあります。
現在の代表は六代目の佐竹正義さんです。

胴取りは佐藤高広さんです。



自らの悲願を達成するために五條の橋で刀剣を奪い取る弁慶です

DSC08456.jpg

そこへ牛若丸が現れます。

DSC08467.jpg

牛若丸と弁慶の戦いになり、弁慶を打ち負かした牛若丸は、自らの奥州平泉へ同行を進めます。
しかし、納得の行かない弁慶は執拗に牛若丸を追いかけます。


DSC08458_20160724104448648.jpg

とある日に、牛若丸の家来の伊勢三郎が一人の女御を連れてきます。
それこそが「さめの媼」といい、弁慶の母親でした。

DSC08464.jpg

そこで、弁慶は母親に諭されて牛若丸の行く末先々まで加勢するようにと誓うのでした。

DSC08472_20160724104459bfb.jpg

晴れて主従となった喜びで、最後は御神楽にて舞い納めます。

DSC08474.jpg

動画でどうぞ。

2016.07.24 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ