fc2ブログ
2016.07.30 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

塩竈神楽 神楽船入港 お囃子・祓式@塩竈みなと祭

例年より少し遅れて岩手も梅雨明けした模様です。
今日は非常に暑くて、夏全開と行った感じです。いよいよ夏祭りシーズンの幕開けですね!

ということで、今日は先々週の日曜日に訪問した宮城県塩竈市の第69回塩竈みなと祭から塩竈神楽さんの神楽奉納を取り上げてみます。

私はこの塩釜祭りは何度か出かけていましたが、いつもは鹽竈神社境内とかマリンゲート塩釜周辺での祭り探訪をしておりました。
今回は、4月に七ヶ浜町の吉田浜獅子舞の取材でこの花渕浜を訪問した関係で、塩釜港からの花渕浜神輿巡幸を見物しようということになった次第です。

花渕漁港に向かう途中で、路駐の車がたくさんありました。
なんでだろうと見ていると、鳳凰丸等の曳船を見る絶好のポイントであることに気付きました。

で、花渕浜に神楽船が着岸します。





この日の塩竈神楽さんは、この花渕浜の他にも湾内の島々で神楽奉納しなれけばならないので、手際よく神楽座を作りながら奉納を始めます。

IMG_4890.jpg


胴第子に締め太鼓と笛鉦の鳴り物が響く中、宮元さんの祓い式です。

IMG_4892.jpg

動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2016.07.30 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ