fc2ブログ
2016.06.10 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭・イベント告知

登米市民俗芸能大会のお知らせ

さて本日は、久しぶりに上演告知です。

この、登米市の芸能大会では岩手県早池峰神楽の影響を受けた南部神楽と、羽黒修験が広めた浜神楽(法印神楽)の双方が見られる場です。
是非、御足をお運びください。


第12回登米市民俗芸能大会のチラシです。




詳細は次の通りです。

日時:7月17日(日)9:00~16:00
場所:登米市森公民館(旧森小学校)
入場料:1,000円(高校生以下無料)
プログラム:

9:00 上町法印神楽(道祖)
9:25 赤谷神楽(一の谷合戦より首取りの場)
9:50 巻おいとこ踊
9:55 大網おいとこ踊
10:00 開会行事
10:20 長谷山打囃子
10:35 嵯峨立甚句
10:40 小島田植踊
10:55 山ノ神神楽(八幡舞)
11:15 嵯峨立神楽(三宝荒神舞)
11:40 飯土井神楽(岩戸入)
12:05 細野神楽(天祖舞)
12:30 畑岡神楽(一の谷合戦、首取りの場)
12:55 岡谷地神楽(軍勢借り)
13:20 加賀野神楽(忠信、兄継信尋ねの場)
13:45 芦倉獅子舞
14:00 佐沼鹿踊
14:20 とよま囃子、とよま木遣
14:40 浅部法印神楽(村雲)
15:05 長下田神楽(小夜の中山霊験記より初太郎)
15:30 本宮神楽(宝剣納め)
15:55 森邑おいとこ踊


これは平成26年の第10回登米市民俗芸能大会から飯土井神楽の牛若丸の鞍馬登りの一場面です。

DSC02865_201606102031048f8.jpg


テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2016.06.10 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ