fc2ブログ
2016.02.24 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

大森(こども)神楽 岩戸入り@第26回ころもがわ神楽まつり

さて本日は、第26回ころもがわ神楽まつりから大森神楽さんで岩戸入りです。

タイトルにはこども神楽と書きましたが、囃子方は大人(中学生1人もいますが)です。



舞手は全て小学生で6年生1人に4年生が2人、1年生が1人というメンバーです。
昨年の秋ごろから稽古を始めたということでしたが、見事な仕上がりです。

日読尊です
セリフがうまくいくたびに場内から大拍手です。

DSC06626_20160224195752e5a.jpg

月読命です

DSC06625_201602241957537ea.jpg

猿田彦尊です

DSC06624.jpg

三神が互いに名乗りをあげ、天の岩戸に導きを約束した所で千代の御神楽です。
装束を整える間に、胴取さんこの日二度目の撥車です!

DSC06637.jpg

1年生の子が入って、四人で荒崩しです。

舞い終わると客席からは沢山のおヒネりが投げ込まれました。
これからが楽しみだ!

DSC06655.jpg

動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2016.02.24 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

月別アーカイブ