神坂組権現舞 熊野神社式年大祭
さて、本日は小細浦熊野神社式年大祭から神坂組の権現舞です。
ところで、沿岸部の祭りで神輿に供奉する時などに、祭り組の名前を書いた「まとい」と呼んでいるものを印として掲げて練り歩くのを見かけます。
しかしながら、気仙地方のものは、火消しのまといというよりも「梵天」に近いような気がします。つまり神様の依代のような感じです。非常に華やかに作られているのが特徴です。
神坂組は、熊野神社の膝下にある地区で、故に神坂という地名がついたのだろうと思います。
こちらの権現舞は、非常に動きが激しくダイナミックです。頭の紙ザイが吹っ飛ぶぐらい頭を振ります。
動画でどうぞ。
