fc2ブログ
2015.12.31 | Comments(3) | Trackback(0) | カテゴリ祭・イベント告知

登米市内法印神楽実演会

さて、歳末も押し迫って今日は大晦日です。

そんな中ですが、久々にイベント告知です。

もうすでに「祭りの追っかけ メモ板」には掲載していましたが、来年1月17日に開催さ入れる登米市内法印神楽実演会についてです。

これは、登米市内に伝承されている法印神楽三団体が神楽実演するというもので、流神楽として上沼法印神楽と浅部法印神楽、浜神楽として上町法印神楽が出演します。

下の画像は、現在登米市の歴史博物館で展示されている浅部法印神楽の大乗飾りです。



現在神楽上演では省略されることが多くなった大乗飾りですが、今回の実演会ではこれを舞台に飾るということです。

CIMG1612.jpg

また1月31日まで開催されている特別展示「今 に 伝 わ る お 神 楽」では、法印神楽団体が所管する神楽伝書や面なども展示されています。非常に興味深いものばかりです。

CIMG1616.jpg

当日は笠原信男先生の講演「修験道と東北の神楽」もあります。

IMG_20151231_0001.jpg

南部神楽の根底にあったものが見えてくると思いますので、皆さん是非ご観覧ください。

詳細は登米市歴史博物館HPにて ⇒ http://www.city.tome.miyagi.jp/rekihaku/exhibition/exh-top.html


それでは皆々様 来年も良い年になりますよう祈念いたします。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2015.12.31 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ