fc2ブログ
2015.10.01 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

桜田神楽 法童丸庭園の場 @東北神楽大会

さて本日は、桜田神楽さんの法童丸庭園の場についてです。

その前に、桜田神楽さんの由来について

「明治末期頃、桜田神楽があったと言われて来たが、後中断し昭和二○年、再出発し、また中断した。
昭和五○年、伊藤惣一が庭元となり、栗駒町片子沢神楽(岩手県南部神楽系)から神楽の師匠を迎え指導を受け、桜田神楽を再興した。」

とある。片子沢神楽は黒沢神楽系となっている。

現在の代表は高橋丈夫さんです。



演目は一の谷で熊谷次郎直実に討たれた平敦盛の一子法童丸が法然上人に預けられ、やがて自分の身の上に疑問をもったことから始まります。


法童丸

DSC04218.jpg

自分の父母はどこにいるのかと法童丸に問われて法然上人は母親に会わせることにします。

法然上人

DSC04224.jpg

蓮生坊

DSC04222.jpg

法然上人は、法童丸を加茂の明神下り松の下で拾った経緯を話し、母親探しに行くことを諭します。

DSC04221.jpg

動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2015.10.01 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ