鱒澤神楽 八幡舞 @遠野神楽共演会
さて、本日は鱒沢神楽さんの龍殿舞です。
鱒沢神楽さんは、大出早池峰神楽の弟子神楽で、文化7年に大出神楽から12番の舞が伝授されたとあります。
鱒沢神楽さんは、幕に遠野南部家から允許された剣九曜紋を染め抜くなど格式の高さが伺われます。
一時期活動休止となっていた時期がありったものの、昭和57年に復活して「鱒沢神楽保存会」を結成して伝承活動をしているということですが、初舞は有名ですね、今年は2月8日の開催だったようです。
演目の八幡舞は誉田別命と品夜別命の二人舞です。
最初のネリでは扇と鈴木を持って緩やかに舞います
一度座して、胴取が歌を掛けると扇と弓に持ち替えて早調子の舞になります
両者が弓を高く押し上げた所で場内から掛け声が掛かります
力強く悪魔を祓う感じがいいですね。
動画でどうぞ。
