fc2ブログ
2015.02.10 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭り

悪魔祓いの刃物

一昨日昨日と紹介した十三浜の春祈祷で、悪魔祓いの行列につきものだったのは
、木や竹、草で作られた様々な刃物である。

それは、のこぎりであったり、槍、鉈、包丁等が竹竿の先に結び付けられて備えられている。

IMG_9793_20150210222620a39.jpg


いずれ、それぞれは手作りであるが、のこぎり・槍・包丁・のみ等の金物が呪具として使われている所に修験の影が見え隠れするのである。


それらの元々は山伏修験等の思想であったものが、明治以後に矮小化・民間化されて決まり事の所作として今日に継承されているように思える。



テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2015.02.10 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別アーカイブ