fc2ブログ
2014.11.27 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭・イベント告知

古内神楽上演会のお知らせ

さて、昨日は広報いちのせきの南部神楽特集について書きましたが、その中で説明されている南部神楽調査と平成26年度元気な地域づくり事業を活用しての古内神楽上演会が今度の日曜日、11月30日に行われます。
地域行事ではありますが、神楽鑑賞は一般観衆も可ということですので、紹介いたします。


内容は

13:00~  開会の挨拶、祝辞
13:15~  鶏舞(古内神楽)
13:30~  田村二代
14:20~  妖怪体操(幼稚園生、小学生)
       子どもの歌と詩吟
14:40~  神楽についてお話(追手門学院大学特別教授 橋本裕之氏)
14:50~  牛若丸と弁慶(五条の橋)
15:20~  閉会の挨拶(古内神楽代表千葉悦雄氏)
      お菓子まき

となっているようです。
また、会場内には古内神楽さんの古面や神楽道具なども展示されるということです。
古内神楽さんには一関市指定有形民俗文化財である「神楽蛇面」がありますので、鑑賞できる貴重な機会といえます。

また、この上演会は萩荘祭りともいえるものなので、地元の方々に配慮しつつ鑑賞いただければよいかと側聞しておりますので、よろしくお願いします。


image-1.jpg


画像は平成24年3月4日の一関民俗芸能祭での田村二代から田村利光と

DSC08326_20141127220820e1d.jpg

悪蛇です

DSC08342_2014112722082166a.jpg

場所はここです


2014.11.27 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ