大森神楽 宝剣納め @ 第37回平野神社神楽大会
さて、本日は大森神楽さんの宝剣納めから奪い返しまでです。
大森神楽さんの由来は「大森神楽保存会HP」より⇒こちらを参照してください
「大森神楽は、1970年(昭和45年)7月、当時の衣川村立衣川小学校大森分校教諭佐々木久雄(直木賞作家(故)三好京三)氏と当時村の教育長で大原神楽の師匠(故)小坂盛雄氏が中心となり、分校の児童に神楽を伝授したのが始まりです。その後学校教育とかかわり合いながら活動し、児童全員に踊り伝えられてきました。1998年(平成10年)3月に大森分校が閉校となり、保存会として再スタート。一関市山谷から伝わる三輪流の流れを継承し、南部神楽の一団体として活動しています。」
ということなそうですが、現在の代表は菅原静香さんです。
神楽の前に、今年この大森地区を舞台に映画が製作され上映されています。(一関では今日まで、宮古シネマリンは11月14日まで上映です)
その名も「リトルフォレスト」・・・原作は大森に居住した経験を持つ五十嵐大介さんです。映画のオフィシャルサイト⇒http://littleforest-movie.jp/
さて、神楽の演目は当日変更になり、宝剣納めの上演となりました。
素戔嗚尊が八俣の大蛇退治により手に入れた宝剣「天叢雲剣」を熱田神宮に奉納にきます。
力みの十分に籠もった責め舞です。
素戔嗚尊が去ると、宝剣を狙って磐長姫に变化した竜女が出てきます。
山の葉舞は、胴唄につれて優雅に舞いますが、いつもながら見事です。
この日はこの姫舞で個人賞を受賞しました。
そして磐長姫变化です。
次に日本武が登場です。
磐長姫变化と日本武の戦です。
そして宝剣を奪い返します。
うまくなったな~ゆうた君!
動画でどうぞ。
