fc2ブログ
2014.10.04 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ虎舞

箱崎虎舞 @ 安渡祭り 宵宮

本日は大槌稲荷神社の宵宮から箱崎虎舞を。

箱崎虎舞の由来は「全国虎舞考」から引用すると

比較的新しい虎舞で、昭和46年(1971年)頃からの創始とされています。
以前に木彫りの虎頭で舞っていたという口伝があったが、現在は張子の虎頭となり木彫りの虎頭は本尊として元屋の神棚に祀られています。


とのこと。



親子虎

DSC09084.jpg

迫力ある笹喰み!

DSC09099.jpg

箱崎虎舞さんは、これからも箱崎を盛り上げてくれるものと思います。

DSC09101.jpg


本日おこなわれました全国虎舞フェスティバルにも出演です

tora_n.jpg


動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2014.10.04 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ