金澤神楽 @ 安渡祭り 宵宮
さて、本日は大槌稲荷神社宵宮から金澤神楽を。
金澤神楽はもとは大槌町金沢地区に伝承されていた黒森系山伏神楽の流れを汲む神楽集団であった。
それが昭和以降に次第に活動が縮小され、昭和から平成に至っては活動が停滞しながらも金沢小学校での鶏舞伝承などで今日まで続いてこれたものと思う。
本来は黒森系統の幕神楽も舞う芸能集団が金沢地区に依ったと思われますが、戦後以降の混乱期から平成に至るまで確たる継承も行なわれずにいたが、当時に金沢小学校において鶏舞の伝承を行っていたのが今日の若手の継承につながっているものと思う。
いずれにせよ、先の震災の時にはほとんど活動が見られなかった金沢神楽であるが、震災を契機に大槌町に住まないものも対象に会員を集めて神楽を舞うことを活動として以来順調に会員を増やしているようである。
画像は手に持った扇に米粒を乗せて、扇ぎを振るって撒く「散供」の所作ですが、艶やかです。
動画でどうぞ。
