秋祭りあれこれ
神楽大会のシーズンともなりました。
神楽大会と銘打っていますが、もともとは神社祭礼に奉納する神楽を集めて大会としたものです。
南部神楽も産土の神社あるいは近郷近在の寺社の祭礼に招かれて奉納し、その後の神賑で夜神楽をうったものである。
と、過去形で書きましたが、もちろん現在も沢山の祭礼奉納の機会もあります。
ですが、よほど大きな神社であれば新聞などのメディアを使って神楽上演を宣伝しますが、ほとんどの場合は地元民すら祭礼に何が奉納されるか知らないでいるのが実態。
ですので、ましてや遠く離れた縁もゆかりも無い者にとっては情報を得るすべは無いに等しいです。
が、現代の便利ツールであるインターネットはその弱点を克服しつつあります。
広く情報を伝えるばかりでなく、SNSなどでのつながりである程度の情報網を巡らすことができるようになったからです。
(限界はあるが・・・)
昨日もチラッと書きましたが、その辺を掲載できるようになるといいなと思いながら、本日はチラッと神楽情報を
9/7 鶯沢八幡神社(栗原市)宵宮 18:00
9/8 鶯沢八幡神社(栗原市)祭礼 14:00~ 体育館にて鶯沢神楽、達古袋神楽、赤谷神楽
9/15 小山八幡神社(奥州市) 狼ヶ志田神楽
9/20 原田大明神(登米市石森) 15:00 赤谷神楽
9/21 姫松ふれあいホール 19:00 鶯沢神楽
9/21 若柳有賀 三田鳥神社祭礼 19:00 達古袋神楽
それからこれ、
9/6 一関市舞川 大威徳天満宮祭礼 14:00 蓬田神楽
9/21 一関市真柴 牧沢八幡神社 10:00~ 牧澤神楽
