fc2ブログ
2014.08.24 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

狼ヶ志田神楽 牛若丸、椿ヶ宮参詣の場 @ 第39回胆江神楽大会

本日は狼ヶ志田神楽さんの山ノ神舞です。

狼ヶ志田神楽さんの由来は定本より

「狼ヶ志田神楽は、文久元年神楽の祖、菅原甚太郎、菅原新右エ門、菅原今朝吉、小野寺長蔵等が、小山、中沢神楽の本庄板太郎より山伏神楽を伝授された。
明治二十五年十一月、菅原甚太郎が上昼沢佐藤家を通して達古袋と縁組をしたことから、西磐井郡萩荘村達古袋阿部徳太郎、小岩彦三郎両師匠より達古袋神楽を伝授された。
達古袋神楽は、達古袋に永住した羽黒山系山伏一七代元道常学院相模坊が指導したと言われる。
大正五年二の台、菱ヶ森、大正八年恩俗、衣川雲南田等に狼ヶ志田神楽を伝授している。
明治二五年初代庭元菅原甚太郎より昭和四四年九代庭元青沼松男に引継がれている。」
ということです。

で、今日も軽快なバチさばきの青沼翁です。流石です!



神楽の内容は、牛若丸が源氏復興の祈願を心に、兵法を記したとされる巻物を奪った鬼一法眼に復讐する物語です。

牛若丸です。

DSC07294.jpg

鬼一法眼です。

DSC07303.jpg

牛若丸は自らの名を月花太郎と偽り鬼一法眼の屋敷に潜入します。
しかし、鬼一法眼はそれを見抜き、牛若丸に椿ヶ森に参詣するように進めながら、牛若丸を誅殺せんと自らの手下を差し向けます。
しかし、牛若丸は鞍馬の山で会得した兵法を駆使して鬼一法眼の手下である湛海入道と鬼弥太小弥太を打ち破り、その打首をあろうことか鬼一法眼に持ち帰ります。

DSC07314.jpg

湛海入道の首を検分した鬼一法眼は、牛若丸をますます警戒するのでした。

DSC07323_20140824175033743.jpg

この後は、牛若丸が鬼一法眼の妹の皆鶴姫を籠絡してあれやこれや・・・、

動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2014.08.24 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ