fc2ブログ
2014.03.08 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭・イベント告知

第29回国民文化祭・あきた2014

まだ先の話ではありますが、今年の国民文化祭が秋田県で行われます。
文化祭なので様々なジャンルのステージが繰り広げられる訳ですが、当ブログ的にお薦めしたいのもを書き並べてみます。

参考にするのはオフィシャルサイトです。⇒第29回国民文化祭・あきた2014


◯鳥海山伝承芸能の祭典 日時 平成26年10月11日(土)・12日(日) 会場 にかほ市象潟体育館、郷土文化保存伝習館 …
  オフィシャルサイト⇒鳥海山伝承芸能の祭典

プログラム
◆10月11日(土)
 にかほ市象潟体育館
  第1部「心と技の継承 ~民俗芸能を育んで~」 9:30~12:30
  ・大日堂子ども獅子舞 ほか
 にかほ市郷土文化保存伝習館
  第2部「幽玄を誘う ~鳥海山麓伝承の演舞~」 14:00~18:30
  ・小滝のチョウクライロ舞 ほか
◆10月12日(日)
 にかほ市象潟体育館
  第3部「東北再生の祈りをこめて ~民俗芸能の底力を見る~」 9:30~15:30
  ・臼澤鹿子踊(岩手県) ほか

◯民俗芸能の祭典 日時 平成26年10月12日(日)・26日(日) 会場 たざわこ芸術村わらび劇場、角館樺細工伝承館前広場

1.「青少年東北民俗芸能の祭典」
  平成26 年10 月12 日(日)10:00 ~ 15:30
2.「飾山囃子(おやまばやし)と仙北地方のささら大競演会」
  平成26 年10 月26 日(日)10:30 ~ 16:00

◯願人坊主が伝えた民俗芸能の祭典 日時 平成26年10月25日(土)・26日(日)  会場 八郎潟町町民体育館ほか
(1)講演会  (2)民俗芸能の競演 8団体  (3)町内屋外での巡演

◯神楽フェスティバル  日時 平成26年10月18日(土)・19日(日) 会場 鹿角市記念スポーツセンター
・全国の神楽保存団体による神楽の実演
  ・神楽にまつわる伝説の地探訪ツアーの実施
  ・民俗芸能の保存伝承についてのシンポジウムの開催
  ・神楽にかかわる資料の展示

◯獅子舞フェスティバル 日時 平成26年11月1日(土) 会場 由利本荘市文化交流館「カダーレ」
 オフィシャルサイト⇒獅子舞フェスティバル


   ・第一部 獅子舞のルーツ(アジアの獅子)
   ・第二部 北上する獅子舞(国内の獅子)
   ・第三部 鳥海山麓伝承の舞(ふるさとの獅子舞・番楽)

などなど あ~楽しみだ!

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2014.03.08 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ