宝領神楽 岩戸入りの場 @第34回尾松地区神楽鑑賞会
今日は第34回尾松地区神楽鑑賞会から宝領神楽さんの岩戸入りの場です。
宝領神楽さんの由来については定本より
「昭和五二年、菅原俊男が庭元となり片子沢神楽の佐藤徳衛、高橋兵治両師匠を招き、部落の若者たちに神楽の指導を行い、宝領神楽を創設し今日に至る。現在の代表は菅原俊男である。」
とあります。黒沢系神楽ということです。
この日の胴取さんは大ベテランで、御年79歳とのことです。
司会者に年を聞かれて「お寺の年では80歳!」とお答えになっていました。
〽 ここはどこ ここはさんさんドリームランド 神が集まる 神が集まる
粋な神楽歌を歌いますね。
幕出し歌は
〽 センヤハー 月読はホー 天の岩屋へ 早急ぐホー
猿田彦命のネリです
演目は岩戸入りですが、宝領神楽での神々は最初に猿田彦命が出迎え、そこへ天照皇大神、月読命と武神としての武甕槌命となっているようです。
猿田彦命が天照皇大神の臣下となって道案内をすることになり千代の御神楽となります。
動画でどうぞ。
