石上神楽 天降り舞 @第21回遠野神楽共演会
今日は遠野神楽共演会から石上神楽さんの天降り舞についてです。
石上神楽さんは遠野市綾織町砂子沢に伝承されている神楽組で、初代の鈴木林之丞が明治初年に大出神楽から習得したということで、代々砂子沢地区内に鎮座する石上神社に奉斎する付属神楽ともなっている。終戦後に一時途絶えたが昭和の末に再度復活させて現在に至る。
神人神楽系の緩やかな調子と、重厚ながら古雅な雰囲気がある神楽です。
前半は猿田彦命のネリ舞です。
(※ビデオでは操作ミスによりこの部分が欠落しています。大変申し訳ありません。)
猿田彦命に対して天降ってきたのは天鈿女命と天忍日命、天津久米命となっています。
面を外しての御神楽です。刀使いに特徴があります。
動画でどうぞ。
