fc2ブログ
2014.01.22 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ剣舞

「浦浜民俗芸能伝承館・建設募金」へご協力を

今日は岩手県大船渡市三陸町越喜来の「浦浜民俗芸能伝承館」の建設募金についてです。

先日パンフレットが某所から送られてきましたので、趣旨に賛同して募金するとともに広くアナウンスしたいと思います。


浦浜民俗芸能とは越喜来に伝承される浦浜念仏剣舞と金津流浦浜獅子躍を共に伝承している団体ですが、東日本大震災による大津波によって、その活動拠点である合同詰所が流失し建物と中に保管していた装束や太鼓などが亡失してしまった。

震災後に多くの支援によって道具類等は公演ができる程度には復元できましたが、それらを保管し、また練習する場所が無いということに直面しています。

もとより、この越喜来の浜地区は民家や公共施設等が全壊流失し、生活する家ばかりでなくコミュニティづくりにかかせない集会施設もままならない状況です。

そのような中で、一歩前に進むための拠点づくりが始められようとしています。

詳しいことは「浦浜民俗芸能伝承の杜」を御覧ください。

 アドレスは⇒http://www.urahama.com/syuisyo/urahama_syuisyo.html


https://docs.google.com/document/d/1K4-pHNJU3Jsee9IIYFNwxLCXWgJa-T8ybOLveDijJIc/edit?usp=sharing




">

募金要項 「浦浜民俗芸能伝承館建設委員会」サイトより転載

1.建設計画の概要
  建設予定地 岩手県大船渡市三陸町越喜来字小出59番520(浦浜民俗芸能伝承の杜内)
  建物の構造 木造平屋建て・カラー鉄板葺き1棟(建物面積182.18㎡)
  総事業費  建設工事費28,875,000円+事務費1,125,000円=30,000,000円
  資金計画  助成金15,000,000円+自己資金5,000,000円=不足金10,000,000
  助成申請  財団法人自治総合センター
       「平成26年度コミュニティセンター助成事業(1,500万円)」申請中
        ・事業実施主体:浦浜念仏剣舞保存会
        ・平成26年1月、地縁団体認可申請(4月、認可予定)
        ※完成後の建物は、「浦浜念仏剣舞保存会」名義で保存登記します。
  着工予定 前記、助成事業採択後(平成26年4月以降)

2.募金団体について
  団体名 浦浜民俗芸能伝承館建設委員会
  代表者 委員長 古 水   力
  所在地 〒022-0101岩手県大船渡市三陸町越喜来字小出59-367
  電話/FAX 0192-44-2581
  ホームページ http://www.urahama.com
  メールでのお問い合わせは furumizuchikara@yahoo.co.jp

3.募金目標額 
  上記、不足額の「1千万円」を目標額としておりますので、ご支援、ご協力を
  お願い申し上げます。ご寄付の金額につきましては、誠に恐れ入りますが、
  一口10,000円以上を目安として、ご検討いただければ幸いです。
4.収支の公表 
  この募金の収支は、「浦浜民俗芸能伝承の杜」ホームページで公開します。

5.取扱期間
  平成25年12月20日から平成26年9月30日

6.振込先
  ゆうちょ銀行・郵便局(振替口座)
  口座番号 02220-7-114126
  口座名称 ウラハマミンゾクゲイノウデンショウカンケンセツイインカイ
  浦浜民俗芸能伝承館建設委員会
  ※振込手数料は本会が負担します。
  (FAXまたはメールでご連絡いただければ振込取扱票を郵送させていただきます)。

7.ご芳名の掲示
  ご寄付をいただいた方のご芳名を完成後の伝承館玄関ロビーに掲示させていただきます。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2014.01.22 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ