fc2ブログ
2013.12.21 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

石鳩岡神楽 天降りの舞 @ 石鳩岡神楽交流会

師走も押し迫った中の三連休です。
そういう訳で本日は石鳩岡神楽さんの天降りの舞です。

内容は天孫邇邇藝命が高天原に降り立つ道行きの話です。


猿田彦大神が荒太鼓の拍子にて出て荒舞で四方を巡ります。



刀を鞘ごとつきだし、鳥兜の錣を立てて威圧するように廻るさまは正に四方の悪魔を払い鎮める感じがします。
この荒舞だけ取り出して演ずることもあるそうです。

DSC03352.jpg

ネリが終わると楽屋から 〽 センヤーハイ天降る の歌が掛かって三神が現れ、猿田彦大神と岐の問答となります。
道を塞ぐ者がいたので名を問うと、「我こそは猿田彦大神と申し、天孫が来るのを待っていました」

DSC03374_20131222095710d9b.jpg

共に天下を治めようと同意したところで千代の御神楽となります。
見事なクズシ舞です。

DSC03396.jpg


動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2013.12.21 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ