大森神楽 増長寺奉納御神楽
なんだか得たいの知れないような長梅雨で、今日も猛烈な雨降りでしたが、
釜石へ奈奈子祭を見に行っての帰りに奥州市水沢区の増長寺へ奉納神楽があるというので覗いて来ました。
ここはお寺さんではありますが、境内に和光稲荷と弁財天が祀られた明神様があり今日はその神様の御縁日でした。
昨年はここで瀬台野神楽さんを発見したところです。
今日の舞手は胴取りさんとこのお子さんたちです。
小学校2年生と6年生の二人ですがよく練習の成果が出ておりましたよ。
御神楽が終わって撮影機材をしまおうとしたら、何やら胴取殿が怪しい動きをしております。
太鼓を鳥居の下に置いて構えているのでもしやと思ってカメラを再度据え直したら、期待通りに特別披露の「撥車」です。いい演出でしたね!
動画でどうぞ。
