fc2ブログ
2013.04.02 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

鶯澤神楽(奥州市) 宮鎮めの舞

昨日に引き続き、奥州市水沢区羽田町の鶯沢神楽から宮鎮めの舞を

この演目は法印神楽によるものと思われるが、長命寿を願う祈祷舞ということだ。
前段の練舞では四方固め、悪魔祓いである。



後半は面を外しての崩し舞となるわけだが、六算秘法の練返し舞踊、扇の四方舞、太刀舞となる。
太鼓唱歌には呪法の所作名が織り込まれる。
最後は双刀の勇壮な太刀舞で納める。

「せんやあはあ~ 六算なあよ あげて九ツ踏み鎮め、悪魔を祓う世常守れや やあはあ~
エー外山が崎 榊若本 やあはあ~ 面白やほう やあえい 四方切調おや やあはあ~」


動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2013.04.02 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ