fc2ブログ
2013.01.14 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ民俗

陸前高田市川原町祭組  悪魔祓い

本日は、陸前高田市の小正月行事の悪魔祓いを追って、川原町祭組を取材いたしました。
ここは、昨年の8月にうごく七夕祭りでお世話になった祭り構成団体さんで、震災後も引き続いて門打ちを行う貴重な祭組です。

会長の芳勝さんの気合で始まりました。

DSC04204.jpg

本来は川原町内を門付けして歩く権現様ですが、震災後は旧町内の住民が各仮設にバラバラに住んでいるため、車移動でそれらを巡回することになります。
最初は高田高校の仮設住宅で一舞です。

DSC04217.jpg

次に特別養護老人ホーム高寿園です。ここは震災直後に川原の方々が避難所として利用した経緯があり、その御礼と慰問を兼ねての門付けです。
施設スタッフの要望によりホームの全室を祓って廻りました。

DSC04245.jpg

それから数カ所を回って、旧市役所玄関前での奉納です。
最初に黙祷から始まりました。
時折激しい雪が振りすさぶ中、鎮魂の舞が行われます。最後に庁舎に向かって歯固めが行われました。

DSC04470.jpg

最後は地元川原町内会の8区と9区で門付けです。
一同、海に向かって黙祷です。

DSC04478_20130114231653.jpg


太鼓、笛、ガガニコ、サイボウフリ みんな見てくれたことと思います。

DSC04549.jpg

いつまでも皆一緒だと。

DSC04499.jpg

動画でどうぞ。

2013.01.14 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ