fc2ブログ
2013.01.01 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

瀬台野神楽 歳旦祭

謹賀新年 
  本年もよろしくお願いします。


という訳で、新年最初は奥州市水沢区真城町屋敷に鎮座いたします熊野神社の歳旦祭についてです。

奉納神楽として瀬台野神楽さんが御神楽を舞いました。

DSC03153.jpg

拝殿内で神事が始まったのは元旦8時ごろでした。
神官さんは日光院(瀬台野神楽発祥の家元)である瀬川さんでした。
神事に続いて御神楽奉納です。(拝殿内が狭いため動画が非常に見づらくなっています、ご容赦願います

DSC03194.jpg

舞手の中に1人、若手が入っています。
「正月で帰って来ていて、踊るというのでやらせでみだ」と保存会事務局の方が話していましたが、とてもうれしそうでした。これをきっかけに神楽の輪が広まるといいですね。

DSC03203.jpg

最後に、ミカン撒きと福引が行われました。

DSC03212.jpg

ところで、瀬台野神楽さんでは1月第4日曜日に悪魔払いをするとのことです。
権現舞をおこなうということなので、後日リポートいたします。

明日は鬼剣舞フェスティバルの話題に戻ります。


動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2013.01.01 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ