fc2ブログ
2012.08.20 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭・イベント告知

岩手っ子・大地に舞う

今日も残暑厳しき日となった。

さて、岩手県文化財愛護協会からリーフレットが届いた。

今年で12回目を迎える「岩手県青少年民俗芸能フェスティバル」の案内である。
日時:9月15日(土)13:00~
場所:都南文化会館「きゃらホール」
入場無料
出演団体:大宮神楽(田野畑村)、花輪鹿子踊り(宮古市)、釜石商工高校虎舞(釜石市)伊勢流黒岩太神楽(北上市)、篠木神楽(滝沢村)、下似内神楽(花巻市)、徳田田植踊(一関市)、盛岡さんさ踊り清流会Z(盛岡市)

今年度は東日本大震災で被害を受けた沿岸部の青少年と内陸部の青少年が共演することによって絆を深める・・・とある。

被災地の芸能は被害の大小の差こそあれ、元々地域経済の衰退や少子高齢化などにより非常に継承が困難になってきている。

ここに出演する団体の中には大きな被害を受けた所もあるが、出演が可能になっただけでも一歩前進だろう。
しかし、他の多くの芸能は未だに道具も場所もなく舞うことすらできなかったり、メンバーが離散していて集合自体が困難だったり。
先の長い復興支援が必要です。



-------------------------------------------------------------

岩手三陸沿岸の民俗芸能 応援募金について リンク⇒http://www.h3.dion.ne.jp/~iwagei/fund.htm

とりら募金

募金の送金方法は次のとおり。

郵便振替 
 口座番号02240-4-69271
 加入者名 ふるさと岩手の芸能とくらし研究会
  郵便振替用紙に「岩手三陸沿岸の民俗芸能応援募金」と書いてくださいとのこと。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2012.08.20 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ