達古袋神楽 屋島合戦より 継信の最期
達古袋神楽さんの屋島合戦より 継信の最期です。
何はともあれ当日のプログラムよりあらすじを・・・
「源氏の大将、源義経に対し、弓をとっては日本一と言われた平家の武将、能登守教経との大将同士の戦いとなった。義経公の臣武名高き佐藤三郎兵衛継信と四郎兵衛忠信の兄弟が加勢、継信は能登守の矢先に立って奮戦するが管矢に胸を射とうされ、継信は瀕死の重傷を負う。弟の忠信は兄の敵、能登守教経と戦い遂に討ち取る。源義経公は、自分の身替わりとなった継信の姿が見えず、忠信に探しに行くよう命ずる。乱れ戦さのこと、死体や重傷を負った兵がたくさんおり、また、周囲は暗く、見て見えない中、刀を杖にしてようやく兄を探しあて対面した。負傷した兄継信は最後に義経公に会いたいと言い、忠信は兄を抱き上げ背負いながら義経公の待つ牟礼高松の陣屋に着き、義経公と最後の対面をする。継信は義経公には重宝の短剣、弟忠信には、よろいかぶとを形見に差し上げ息をひきとる。義経公と忠信は、屋島の露となった継信を弥陀の浄土に座るよう懇ろに弔う為、都に帰る場面である。」
義経さん
佐藤兄弟の弟 忠信
ここで朽ち果てるとは情けないぞよ~ 兄上様~
動画で動画でどうぞ。
