岡三沢神楽 盆舞
ふたたび第8回神楽共演石越大会から特別出演の岡三沢神楽さんを。
青森県三沢市の米軍三沢基地と目と鼻の先に位置する岡三沢に「禰宜の家」と呼ばれた修験の末裔、野々宮家の男性を中心に伝承されてきた山伏神楽とのこと。
中央で太鼓を打つのが岡三沢神楽を復活させた野々宮福蔵師匠。御年80を超えているとのこと。
盆舞。曲舞の定番であるが盆を回す手数が多い。
かつては全盛を極めていた岡三沢神楽だったが、昭和30年代から後継者難になり廃絶寸前まで行ったが、
昭和58年より女性も加えて活動を続け、平成9年に若い後継者8名が加わり復活させた。
現在実演できるのは23演目、県内では最多で、東北全体でも有数の数を誇っている。
動画でどうぞ。
