fc2ブログ
2012.06.04 | Comments(2) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

細野神楽 天祖舞

第8回 神楽共演石越大会から本日は細野神楽さんの天祖舞を

この演目は、大会のパンフレットによると猿田彦の命のことと書いてある。
舞人を見ると三人舞で他に天鈿女命と月夜見命のようである。
山伏神楽でいうところの天降りの場面のようである。

猿田彦の荒舞で始まる


パンフレットには天照皇大神の使い「天下る姫」と解説してあった天鈿女命

DSC00047.jpg

烏帽子の月紋から月夜見命と見て取れる。

DSC00049.jpg

崩し舞は、緩やかな動きで優雅な舞になっている。途中で刀を持って刀舞になる。


DSC00066.jpg


動画でどうぞ。

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2012.06.04 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ