fc2ブログ
2012.06.03 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ神楽

赤谷神楽 降神の舞

今日も各地で様々な祭りや郷土芸能・神楽の上演があったが、今日はここ!

第8回 神楽共演石越大会 である。

今回プログラムを見て初めて気がついたが、この大会の主催は赤谷神楽となっている。
たいしたもんだ。おまけに今回は青森の岡三沢神楽も招いている。
(神洗先生のお招きではあるが)

いつもながら沢山の観衆がいる。神楽の里と称しているだけあって皆さん熱心に見ていました。

DSC00028.jpg

で、今日から当分の間はこの大会のネタでお送りすることになる。

今日はその中から、最初に式舞の神降ろし舞をお送りする。

神迎えの祈祷。舞人はここでは面を付けていない。人として神様を迎えるということなのだろう。

DSC00025.jpg

舞は翁舞。天津児屋根命の舞ということです。

DSC00031.jpg

動画でどうぞ。



テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2012.06.03 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ