東北六魂祭 郷土芸能も集結!
非常に何である。
昨年は内容もよく分からずに震災後間もない仙台市へ出かけ、大変な思いをした東北六魂祭と名付けられたこのイベント。
公証36万人の人出は事前予想の10万人をはるかに越えて、パニックを引き起こした。
パレード会場の定禅寺通り車道には人が溢れでて、青森ねぶたと秋田竿燈はパレードが中止になった。
最初は様々な思惑が見え隠れして少々辟易したが、やはりそこに集う人々は何がしかの思いを寄せて集まってきているのだろうと感じた。
そして今年は第2回が盛岡市で開催される。
折しもいわてデスティネーションキャンペーン真っ最中であり、そこかしこに"魂胆”が見え隠れするものの、やはりここは素直に復興祈念イベントと受け止めたい。
いや、前段が長くなったが今度の六魂祭では郷土芸能も熱い!ということを言いたかった。
この辺がきちんと説明されていないようなので以下にまとめる。
上演場所は盛岡城跡公園芝生広場 入場無料
-------------------------------------------------------------
26日(土)
15:00-16:30
■イーハトーブいわて復興祭
山口太鼓の会(宮古市)、鵜鳥神楽 (普代村)釜石虎舞(釜石市)、
■東北郷土芸能競演
17:00-18:00
行山流水戸辺鹿子躍保存会(宮城県南三陸町)、岩井崎明戸虎舞打ちばやし保存会(宮城県気仙沼市)
27日(日)
12:00-14:00
■イーハトーブいわて復興祭
山口太鼓の会(宮古市)、鵜鳥神楽 (普代村)釜石虎舞(釜石市)、中野七頭舞(岩泉町)
■東北郷土芸能競演
14:30-15:30
行山流水戸辺鹿子躍保存会(宮城県南三陸町)、岩井崎明戸虎舞打ちばやし保存会(宮城県気仙沼市)
これらの芸能団体は大小の違いはあれど大津波により被災し、復活をめざして頑張っている方々です。
激励の拍手を贈りたい。
----------------------------------------------------------
これは盛岡駅でみつけたフライヤー。
六魂祭公式HP ⇒ http://www.rokkon.jp/index.html
公式フェイスブック ⇒ http://www.facebook.com/rokkonsai
