さて今日はどこへ行こうか
お早うございます。
今日は4月29日 昭和の日でございます。
「激動の時代の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたします。」
という日でございます。
大震災からの復興もこんな風に振り返れる日が早く来ることを願います。
さて、日高火防祭なわけだが、今朝のウォーキング中にパシャパシャと撮ってきました。
秋葉町の秋葉神社。
桜が綺麗に満開になっています。祭りにJUST TIMING です。
そして、横町組。
屋台の見返り姿。
牡丹も桜もこんもりと膨らんだ配置になり、なかなか「あんべぃいい」感じ。
表は・・・なんでビニールが。
今日は雨になると? 夜の間だけと思います。
今日は最高気温26.6度なそうですから、年番のみなさん、バテないように頑張ってください。
あっ、それから当ブログとしてはこの情報を。
祭り最中の郷土芸能の上演ですが、
15:30~16:00 駅通りにて鹿踊りがあります。
伊藤流行山鹿踊と奥野流富士麓行山鹿踊が出演です。
この2つの団体は公演機会がなかなかないので、必見です。
