第42回県南・宮城県北神楽大会
今日は暖かいというより暑い日差しになったかと思ったらいきなりの雷雨。
20日の金曜日は暦の上で穀雨。
穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことで『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」とあるそうだ。
さて、第42回県南・宮城県北神楽大会のお知らせです。
日時:平成24年5月3日(木)午前9時~
場所:一関市厳美町 厳美中学校体育館
入場料:1,000円
出演団体(演目)
・9:30~10:00 一関夫婦神楽(同市厳美町) 「東下り」
・10:03~10:33 岡谷地南部神楽保存会(宮城県登米市)「五條の橋」
・10:36~11:06 南沢神楽保存会(一関市萩荘) 「五大領」
・11:09~11:39 城生野神楽(宮城県栗原市) 「平敦盛と玉織姫の別れの場」
・11:42~12:12 本郷神楽保存会(一関市藤沢町) 「宝剣納め」
・12:15~12:45 真山葛岡神楽保存会(宮城県大崎市)「熊谷直実首取りの場」
・12:48~13:18 牧澤神楽保存会(一関市真柴)「彦炎出見命(地神四代)」
・13:21~13:51 玉澤神楽会(栗原市)「安倍保名捕らわれの場」
・13:54~14:24 川東神楽保存会(奥州市衣川区) 「一の谷」
・14:27~14:57 駒堂子供神楽(栗原市) 「岩戸入り」
・15:00~15:30 富沢神楽保存会(一関市弥栄)「法童丸母子対面の場」
・15:33~16:03 東北まぐら神楽会(栗原市)「安倍保名捕らわれの場」
アトラクション:達古袋神楽(同市萩荘)「五條の橋」
会場の厳美中学校は厳美渓の南岸にあります。
大きな地図で見る
