fc2ブログ
2011.11.16 | Comments(0) | Trackback(0) | カテゴリ祭・イベント告知

からくわ復興感謝祭

fukkoulogo.gif

「2011年3月11日、東日本大震災により、私達は余りにも多くの尊い命と、大切な財産を失いました。
今、復興へ向かって一歩一歩、歩み始めましたが、道程はまだまだ遠いと思います。
自然の恵みに感謝、人と人との絆に感謝、生きている事に感謝、感謝祭はみんなが主役です。『起ち上がろう唐桑』を合言葉に盛大に開催致します。是非、ご来場ください。」(唐桑町観光協会HPより)

開催日時:平成23年11月20日(日) 午前9時30分~午後2時頃まで
開催場所:宮城県気仙沼市 唐桑小学校 校庭
内容:鮪立大漁唄い込み、松圃虎舞 等のステージ。メカカレー、メカ刺身、鮭のあら汁 etc
入場:無料

くわしくは、唐桑町観光協会HPへ ←ここをクリック

震災前はリアス牡蠣まつりとして、唐桑の名産である牡蠣の無料振る舞いが自慢のイベントでしたが、唐桑の牡蠣養殖棚は壊滅し、現在復興中とのことで今年は心づくしの海の幸振る舞いということになったそうです。
次の画像は2002.11.17のリアス牡蠣まつりの様子から

03B16001.jpg

これは鮪立(シビタチ)大漁唄い込み。漁師さん達がこんな笑顔で祭りができる日が早く来るといいなぁ。

02B17005.jpg

気仙沼・唐桑の復興支援はこちらから ⇒ 唐桑復興支援共同体HPへ

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

2011.11.16 |

«  | ホーム |  »

プロフィール

祭りの追っかけ

Author:祭りの追っかけ
祭・・・それは祈り、畏れ、そして縋り付くばかりの信仰、神人共生の歓びの象徴。さて、明日のエネルギーの糧を求めに彷徨おう。

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ