南都田ふれあいまつり その1
奥州市胆沢区南都田地区の公民館行事である。
南都田地区振興会さんのHPによると、第17回を数える盛大な地区行事であるらしいが、奥州市の行政改革?により公民館から地区センターに移行になるため、今回が公民館として最後の開催なそうである。(ぜひ続けてほしいが)
http://natsutashinkoukai.blog9.fc2.com/blog-entry-45.html
さて、内容は盛り沢山なので今週中をかけてご紹介といきます。
で、トップバッターは若さと情熱!の南下幅念仏剣舞の皆様。
北上の鬼剣舞の系譜を辿るとその頂点に元祖として掲げられているのが南下幅念仏剣舞である。
嘉永3年の剣舞供養碑(10月27日の拙ブログ写真参照)があるので更に古くから伝承されていたものとみる。
「ごひゃらく」なそうである。ご法楽⇒後生楽のことと思いますが、太鼓を叩きながら舞ったり跳んだりして神仏を楽しませることであろう。(違ってたら直してください⇒ハチさん、ご指摘ありがとうございます。)
で、素晴らしいジャンプです。バレーボール部にでも勧誘されそうな・・・
続いて、道太鼓から胴前に太鼓が移って一番庭。五人で頑張ってました。
で、二人怒物。
ちょっと的外れな話題ですが、胸当ての「南」の字ですが、私もてっきり南下幅の南だと思っていたのですがさにあらず。南無阿弥陀仏の南ということなそうだ。
そして最後のキメッ。
動画でどうぞ。
